チコリ 花びらふんどしショーツ
履いているとより着けているという感覚の、解放感のあるふんどしショーツ。シルク素材はとても身体に優しいです。
私は子供の頃から長年頭痛に悩まされてきました。確かに頭痛薬が良く効く事も有ります。ですが頭痛薬は長年使っていると効果が無くなってきたり、逆に頭痛薬そのものが頭痛の原因になってしまったりもします。
そんな事もあって、私は頭痛薬に頼らない頭痛の対処法をあれこれと模索してきました。これまでにも、このブログで対処法をいくつか紹介してきましたが、今回は頭痛をやわらげるツボ4選をお伝えします。どれも私が実際に押しているものばかりです。
リンク:頭痛を軽減させる私の対処法1 「岩塩・レモンジュース」
リンク:耳栓を付けるだけで頭痛が軽減する!「魔法の耳せん」 私の頭痛対処法2
Table of Contents
その1 肩井(けんせい)
肩井は、その名の通り、両肩にあるツボです。もうこれは頭痛の信号が頭に響き渡っている時に、無意識に押してしまうような、そんなツボです。私の場合、首筋がガチガチにこわばって、それが頭痛の原因になっている事がよくあります。そんな時には真っ先に押しているツボが肩井です。
肩井の場所は、まず乳首から肩に向かって真っ直ぐ上に辿ります。そして肩の一番高い中央部分と交差した場所、押すと痛みの有るところ、それが肩井になります。少し盛り上がった感じがするので、その周辺を押していると見つかります。押せば少し痛く、そして気持ちよくも感じると思います。
その肩井を垂直に押し下げるような感じで押します。数秒押しては、数秒休む、それを5〜6度は繰り返してみてください。さらに肩井を押しながら首をゆっくりとぐるぐると回すのも、より効果的です。
肩井は頭痛のみならず、肩凝りにも有効なツボです。ですので根をつめて作業して肩が凝ったなんて時は、すかさず肩井を押して見て下さい。また肩井は血行も良くするツボとしても知られています。押せば冷え性の改善につながるかもしれません。
ただ1つ注意すべき点としては、あまり強く押すと脳貧血になる事が有るので、強く押さないよう気をつけて下さい。
その2 合谷(ごうこく)
人さし指と親指の骨が合わさる、付け根部分にあるのが合谷です。その部分を親指等で人さし指の方に向けてに押してみてください。痛気持ち良いところが有れば、それが合谷です。このツボをやや強めに数秒押しては、ほぐすようにもむという動作を繰り返します。私の場合頭痛信号を感じだした時にこのツボを押します。20〜30回、押してはもむを繰り返します。
合谷は頭痛のみならず、ストレスにも有効なツボです。ストレスを感じていらいらしている時、緊張時など、体をリラックスさせたい時にも押してみてください。また酷い肩凝りの時にも、このツボを押してみてください。
その他、合谷は風邪の初期症状にも効果があると云われています。風邪をひいたかな? という時は、私もすかさずこのツボを押しています。
その3 後渓(こうけい)
手でこぶしを作った時に、小指側のぷっくらともり上がった所を押すと痛く感じるところが有ります。これが後渓です。ここも頭痛を緩和するツボです。まずは軽く押してみてください。慣れてきたらだんだんと強く押します。両手を交互に押しますが、だいたい1度につき、3〜5分程度を目処に押してみるとよいでしょう。私の場合、頭痛時にはは1時間毎に数分押すという事をやっています。
後渓は、もともとは首の凝りや痛みに対応したツボだそうです。ですので頭痛のみならず、やはり肩凝りにも良く効きそうです。
以上紹介した3つのツボは、どれも首回りの緊張を緩めるものです。頭痛と首周辺の筋肉の緊張は、あきらかに頭痛と密接につながっています。
その4 天柱(てんちゅう)
天柱は首筋と髪の生え際がぶつかる辺りの、首筋のやや外側にある窪みです。ここを親指などで優しく、そしてゆっくり押すか、もしくはマッサージしても良いと思います。もし可能なら蒸しタオルで温めるのも良い方法だと思います。
天柱は緊張型の頭痛にはとても効果を発揮しました。やはり酷い肩凝りの際にもどうぞ。
その他、後頭部にはいろいろなツボがありますので、肩凝り、眼精疲労時等に、個別のツボを氣にせずに後頭部を優しくマッサージすれば、緊張が緩み、ストレスの解消にも繋がります。
ツボにお灸は、とても良いですよ!
頭痛の時に単にツボを押したりマッサージするのも良いですが、もし可能ならお灸もとても良い対処法です。痛む頭を抱えながらなんとか仕事を終え、帰宅してから妻にお灸をしてもらった事もたびたび私は有ります。
お灸といっても、鍼灸院でしてもらう本格的ではなく、家庭で手軽に行えるお灸です。我が家で愛用しているのは、千年灸や長生灸です。このお灸なら、シール付きの台座がついているので本当に手軽に家庭でお灸が出来ます。
合谷や後渓なら、自分1人で簡単にお灸が出来るので、これらのお灸は本当に御勧めです。
まずはお試しで70個や150個入を使って見て下さい。沢山使う様になると、これらでは割高ですので、380コ入や、1000コ入の長生灸に移行すると良いでしょう。
あなたの頭痛の型に注意してください
頭痛といっても、人によってその頭痛の起こるしくみが違います。ですので、一概にこのツボを押しなさいとは言えません。私の場合、一番多いのが緊張型の頭痛ですが、それ以外に血管の膨張が引き起こす頭痛も持っています。私は複合型の頭痛持ちです。
血管膨張型頭痛の時には、上記のつぼ押しは血流を良くするためかえって症状を悪化させる事も有ります。ご自分の頭痛の傾向を確かめて、お試し下さい。
補足:
★パーミングや足湯も頭痛時には気持ちが良いですよ。
リンク:調子が悪いと思ったらまず足湯!足湯をすべき3つのメリット
ここまで読んで頂きありがとうございました。記事をシェアしていただけたら有難いです。 東倉カララ