iHerb.com
アメリカ直送- ビタミン・サプリメント & 天然健康製品が低価格。送料も格安です!
30,000以上のトップクラスでしかも評判の良い、健康的な商品; 配送費の割引や、信じられないほど嬉しい低価格。
Table of Contents
再びパラサイト・クレンズ実行中
3月に実行したパラサイト・クレンズですが、その後も体調がとても良いです。不調が普通だった胃腸の状態がもう思い出せないほどです。
そんな好調が続いていますが、6月から再びパラサイト・クレンズを実行しています。今回はチンキタイプで行っています。朝晩2回、添付スポイト2本分(1.6ml)のチンキを水に溶いて飲んでいます。
安く買えるiHerbがお薦め
私もこのタイプも体験してみましたが、一回につき添付スポイト2本分を水に溶かして飲むだけなので手軽です。ただ薬草ですので独特の苦味があります。
パラサイト・クレンズは真菌(カンジダ菌)にも有効のようだ
今回のパラサイト・クレンズの目的は体内の真菌、カンジダ菌対策です。というのも、私は以前から背中や肩に酷い湿疹があり、今では角質化しています。掻けば白い粉状の皮膚が落ち、ちょっとしたアトピー状態になっています。これが長年の悩みでした。
ですが、この湿疹もパラサイト・クレンズを実行してから、かなり改善されました。前回、3月に実行したパラサイト・クレンズ時に女房に云われたのは、「湿疹が殆ど目立たなくなっているよ」でした。
ところがそれから数ヶ月経つと、再び湿疹が少し目立ち始めて来ました。そこで再びパラサイト・クレンズを実行する事にしたのです。というのも、パラサイト・クレンズのサプリメントに入っているクローブ(オイゲノールという成分)は抗酸化力が高く、そして真菌の成長抑制効果が期待できるというのです。
私の湿疹の原因は不明ですが、腸内環境が影響しているのではないかと疑っています。皮膚は内臓の裏返しですから、内臓が悪ければ皮膚にトラブルが現われる事が多いです。湿疹などの皮膚トラブルの本当の原因は、体中にある毒物の排出ということも多いのです。
また、体内、体外の真菌、カンジダ菌そのものが湿疹を起している事も考えられます。腸内をびっしりと覆い尽くしたカンジダ菌。想像しただけど恐ろしいですね。癌患者の腸内を覆い尽くすカンジダ菌の画像を見た事があります。そんな状態じゃ、治療も効果が発揮しないでしょう。その真菌を除去できれば、というのが今回の目的です。
そんな理由で再びパラサイト・クレンズです。2週間目から再び湿疹が減り始めました、そして肌がなめらかになってきました。私の湿疹はやはり真菌、カンジダ菌が原因なのかも知れません。寄生虫よりも、これらの菌の方がしぶといので、あと1ヶ月弱パラサイト・クレンズを継続してみようと思います。
パラサイト・クレンズはそもそも肝臓の駆虫を目的にしていたものです。肝臓の機能が衰えると、ウィルスや真菌の増殖につながります。その結果、湿疹、アレルギー、皮膚炎、頭痛に不眠などを症状として不調が現われてくるのです。
ですので、肝臓の健康のみならずに、こういった症状にもパラサイトクレンズは有効だと私は考えています。
さらなる強敵バイオフィルム!
パラサイト・クレンズについて調べていると、バイオフィルムというさらなる強敵を知りました。体内、とくに腸内には細菌の集合体が厚い膜を作り、腸壁を覆っていることもあるそうです。
バイオフィルムが出来ると、免疫力の低下につながるんだとか。それだけにとどまらず、このバイオフィルムが薬の効果をさまたげるなど、さまざまな障碍を引き起こしているんだそうです。
こうなったら、次はそのバイオフィルム対策を試してみたいと思っています。
2018/09/22追記
バイオフィルム・ディフェンスを試してみました。その報告です。
ここまで読んで頂きありがとうございました。記事をシェアしていただけたら有難いです。 東倉カララ